※記事内に広告が含まれています。

本レビュー「東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書」を読んだ感想

知育教育

うちの子、全然本を読まないんです・・・

そんな悩みはありませんか?

我が家ももれなく、子供たちがあまり本を読みません。

 

なかなか本を読まない子供たちを読書好きにする方法はないか?

と思って、「東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書」を読んでみました!

この本を読むことで、子供を読書好きにするために親がすべきことがわかります^^

 

 

スポンサーリンク

「東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書」を読んだ感想 口コミレビュー

東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書」では、どんな子だって読書家になれる!と言っていて、ちょっと希望が持てました。

そのためには、親の声かけやサポートも必要ということ。

本書は、子供を読書家にするための方法を知りたい方におすすめの本です。

逆に、すでに子供が自ら進んで、よく本を読んでいる家庭には、必要ないかもしれません。

 

子供を読書家にするために親がやるべきこと
  • 子供に刺さる本選び
  • 読書にハマるきっかけ作り
  • 習慣化する読書環境作り
  • 子供への適切な声かけ

本書では、具体的に解説されています。

 

本をあまり読まない息子には、本好きにするための本選びが欠けていたのかもと感じました。

〇歳向け、〇年生向けを当てにしない。

子供の読む力の成長速度は、個人差があって、それぞれの子供による。

子供の学年レベルの本だからといって、楽しく読めるとは限らない。

子供にあった好みのジャンル、難しさのレベル、長さを考えて選ぶ必要がある。

これが子供に合っていないと読書が続かなくなるとのこと。

 

まさに今まで〇年生向けで選んでいたし、息子と一緒に選んできたつもりだけど、ジャンルや難易度、長さまで深く考えずに選んでしまってました。

だから、読書が続かなかった!?

読書が好きではない息子には、学年よりも簡単なもの、短めのものを選んだ方が良かったのかもしれません。

 

子供に合う本を見つけるために、本書では、つまみ食い読書をして、たくさんの本に触れて、子供の好みに合う本を探していくことをおすすめしています。

子供にぴったりの本の探し方は、本書で詳しく解説されています。

重要なのは、子供が選んだ本に親が口出ししないということ。

正しく読むよりも楽しく読むのが大事。

まずは、楽しく読めるようになってから、次のステップに進めばいい。

読書のハードルをとことん下げて、本の表紙を見るだけでもいいし、中身をぱらっと見るだけでもいい。

本を読まなくても内容について、想像したり、話したりするだけでもOKという感じで読書を難しく考えず、楽しく継続できるようにサポートすることが大事なんですよね。

本書で紹介されている読書家になるための方法は、何歳の子供にも実践できることだったので、小5と4歳の子供たちに試してみようと思います!

 

今なら、オーディブルで無料で読むことができます!

読書家になるためのヒント、得てくださいね^^

 

「東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書」を読んだ感想 まとめ

東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書」を読むと、子供を読書家にするための方法がわかります!

お子さんが読書をしない方、読書好きにする方法を知りたい方は、一度読んでみるといいですよ。

親がどんなサポートをするべきか、詳しくわかります。

 

今なら、オーディブルで無料で読むこともできますよ!

▶オーディブルで無料で聞く

 

 

コメント